浄化槽用のハイブリッド電源 脱炭素化へ向けての実証試験へ パート2

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

昨年の12月に、浄化槽用専用のハイブリッド設備を紹介させていただきました。

今一度、下記URLを見ていただきたいと思います。↓

https://dengen.toa-ele.co.jp/2022/12/06/hybrid-septic-tank-battery-decarbonization/
今回は、本設備を2022年10月~2023年2月までの間で運用してみた途中経過について、報告させていただきます。

少しおさらいですが、本ハイブリッドシステムは日中の太陽光による発電時には、
そこからインバータを介してポンプへ給電、併せて蓄電池への充電を行い、
日没後は電気を蓄えた蓄電池から放電を行い、
蓄電池残量が無くなった際には、商用電源より給電できるようなシステムとなります。

お客様の設備なので、それほどたくさんの情報は得られてませんが、
実証期間中で「日照時間が多い日」と「日照時間が少ない日」の蓄電池電圧の情報を頂くことができました。

この2パターンで思った通りの動作を行っているか、確認することにしました。

グラフの見方は下記画像を参照ください。

 まず、日照時間が多い日の蓄電池電圧の状態についてのグラフとなります。

日中電圧が上昇し、蓄電池へ充電が行われていることが分かります。
また、日照が無くなった後でも放電が継続し、
約2時間程度の蓄電池放電の後、商用給電へと切り替わっております。

一方、日照時間が少ない日の蓄電池電圧の状態については、以下のグラフとなります。

本来、日照時間があるタイミングで蓄電池へ充電が行われていないといけないのですが、
蓄電池電圧が不安定であることが分かります。

また、まだ日照時間があるタイミングでインバータ給電となっていることから、
日中うまく蓄電池へ充電されていないことが分かります。

 以上の結果より、日照時間が確保できているときは、狙い通りの動作であることが分かりましたが、
日照時間が短い場合は、充電量が足りずに、日没前に商用給電へ切り替わっていることが分かりました。

 今回の実証実験では、CO2の50%の削減を目指しております。
なので、商用給電 対 太陽光+蓄電池(インバータ給電) の使用比率を、
50% 対 50% とするのが目標です。

ただ、実際のところ円グラフより、
日照時間が多い場合の1日のインバータ給電の比率は多くても45%、
日照時間が少ない場合は30%まで減少することが、判明しました。

現状では発電量が足りておらず、
蓄電池の能力をフルで生かし切れていない?ことが考察されますので、
太陽光パネルの増設などの、対策が必要かと思います。

ただ、今回は実証試験なので、経過を観察しよう思います。

これから春へ向けて、日照時間もどんどん長くなります。
1年間を通してトータルの比率がどうなるか、、、また本ブログにて紹介させていただきます。

今後の展開に、乞うご期待!

お問い合わせ

省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。

安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら

関連ページ

Power supply

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します

この記事はTECS事業部が執筆しました。

関連記事

2024.04.18

SLA(小型制御弁式鉛蓄電池)は色々シビアです

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.04.12

あわや火災!?蓄電池の期待寿命を守りましょう!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.03.19

“福井”が今熱い、辿り着いた新幹線と共に“光る君へ”伝えたい

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.03.07

汎用UPS(無停電電源装置)の製品紹介~Acrostar THA2シリーズ~

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

人気記事

2024.01.24

蓄電池設備の消防法令改正を解説します!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.03.03

触媒栓って何?いつ交換するの?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.11.25

蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.06.23

直流電源装置の整流器容量選定について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.08.05

直流電源装置って何に使うの??

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.10.07

‘指で差して声に出し操作する’ たったそれだけで効果がある安全作業の基本動作 指差呼称

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.05.24

蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.10.14

直流電源装置の仕様を検討する際に必要な蓄電池の容量算出について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.07.13

感電防止のため安全靴にも注意しています

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2023.05.26

非常用発電機設置には関係官公庁への届け出が必要です!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ