一次電池と二次電池の違いについて

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

電池には一次電池と二次電池があることは、ご存知でしょうか?

電池にも色々な種類があり、日常で一番目にする機会が多いタイプの電池は、
目覚まし時計や懐中電灯、リモコンなどによく使用されている、
乾電池(アルカリ電池、マンガン電池など)ではないでしょうか?

時計が動かなくなった、懐中電灯が点灯しなくなったなど、
1度の使用で完全放電し使い切ったら捨ててしまう、
そのような電池を<一次電池>と呼びます。(充電不可の電池)

上記に対し、完全放電(使い切り) ⇔ 充電をして繰り返し使用できる電池のことを
<二次電池>と呼びます。
主にスマートフォン、ノートパソコン、モバイルバッテリーなどに使用されています。

電池の種類としては鉛蓄電池(産業用)、ニッケル水素電池、
ニッケル・カドミウム電池、リチウムイオン電池などの電池があります。

特にリチウムイオン電池は家庭用の電化製品(スマートフォンなど)から、
産業用では電気自動車、飛行機や宇宙ステーションでも使用されており、幅広く活躍しています。

まとめると<一次電池>は充電できない電池、<二次電池>は充電可能な電池と考えると覚えやすいと思います。

<一次電池>と<二次電池>のメリット・デメリット

ここで簡単に<一次電池>と<二次電池>のメリット・デメリットについて説明します。

<一次電池>

安価。入手が容易。

使い切り。電池により液漏れする場合がある。

TANOSEE製:アルカリ乾電池
<二次電池>

小形・軽量化可能(リチウムイオン電池)。リサイクル可能

高価。温度変化に弱い。定期的な充電が必要。

【家庭用】
ジーエス・サフト㈱ ニカド電池 カタログ抜粋
【産業用】
㈱GSユアサ 制御弁式据置鉛蓄電池 総合カタログ 抜粋

昨今、省エネルギー化やリサイクル化が進み、使い捨ての<一次電池>は不要ではないか?

すべて<二次電池>に交換したらいいのでは?と思いますが
<一次電池>がなくなれば、生活の一部で、困ることになる場合があります。

例えば、懐中電灯を今すぐ使いたいが<二次電池>を使用しており、
定期的な充電を怠っていたため、電池が自己放電し点灯しなかった。

この場合<一次電池>は入手が容易で、安価であるため、懐中電灯に組込めば、すぐ使用できます。

そのため電池を使用する製品の頻度などを考慮すると、すべて<二次電池>でいいとは一概に言えません。

家庭用の<二次電池>で考えると、日常的によく使うものは可能な限り<二次電池>を使用する、
という意識を持つ位がいいのではないでしょうか。

今後電池の開発が進み、新型電池の登場によって、私たちの生活がどう変わっていくのか、楽しみですね。

弊社では、二次電池の中でも主に蓄電池設備(直流電源装置)に使用される、
産業用鉛蓄電池をメインに取り扱っていますので、
電池に関する質問や見積など、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

お問い合わせ

省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。

安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら

関連ページ

Power supply

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します

この記事はTECS事業部が執筆しました。

関連記事

2024.04.18

SLA(小型制御弁式鉛蓄電池)は色々シビアです

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.04.12

あわや火災!?蓄電池の期待寿命を守りましょう!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.03.19

“福井”が今熱い、辿り着いた新幹線と共に“光る君へ”伝えたい

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.03.07

汎用UPS(無停電電源装置)の製品紹介~Acrostar THA2シリーズ~

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

人気記事

2024.01.24

蓄電池設備の消防法令改正を解説します!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.03.03

触媒栓って何?いつ交換するの?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.11.25

蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.06.23

直流電源装置の整流器容量選定について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.08.05

直流電源装置って何に使うの??

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.10.07

‘指で差して声に出し操作する’ たったそれだけで効果がある安全作業の基本動作 指差呼称

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.05.24

蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.10.14

直流電源装置の仕様を検討する際に必要な蓄電池の容量算出について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.07.13

感電防止のため安全靴にも注意しています

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2024.04.12

あわや火災!?蓄電池の期待寿命を守りましょう!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ